相談相手って。

2003年2月5日
何だろう。

私の場合、「相談」っていうよりは話を聞いて欲しい、といった感じになる。

どうしたらいいか、なんていうことは結局自分の腹で決めるわけだし。

アドバイスもらったとしても、その状況を一番よくわかっているのは
やっぱり自分なわけで、結局自分で考えることにはなる。

今の私の相談相手って誰なんだろうって思ったの。

彼のことは、のりに一番「話して」はいる。
でも相談しているわけじゃない。
あくまでも出来事として話しているだけ。
おそらく、この日記上に本心をぶつけているので
これを読んでくれている方々が
わたしにとっては今一番頼れる気がしています。

彼のことでへこんだり、かなしくなったり
あるいはうれしかったり、幸せだったり、
何かあると、早くここへ書きたいと、そういう気になるんです。

仲良しの友達に話すみたいにね。

と、いつも読んでいただいて、ありがとうございます。


で、本題はこれじゃなくて。

仕事のこと。誰にも相談とかしてないしね。
結婚してる頃は、生活にかかわる事もあるから
だんなさんに話してたけれども。
今は、いろいろ説明するの面倒で。

ここで書いちゃおーかなー。とか。

春からの新しい業務のこと。
やれるかどうかわからなくなってきた。

金曜に、ウチの部署のトップが役員を辞任した。
その関連で、この方、事務局長はおそらく交代になる。
私はこの局長にわりとかわいがってもらった。
というか、ウチの部署の人はみんな信頼してた。
でも、業績不振やらいろいろあって
体調を崩されて入院したり、
いろいろ悩んだ結果、もう、立て直すのに
かかわるのはあきらめたようだ。

「無責任だと思うかもしれないが」と淡々と
説明してくれた。

局長が頑張っていたのをみんな、知ってます。

一番上の人を変えないと、ダメなことも
みんなわかっています。

局長が交代すれば、私らの体制も少なからず
影響があるでしょう。

今の経理の仕事、私はわりと好きだし、
これからもやっていければいいと漠然と思っていた。

プラスアルファで新しい仕事をするはずだったのが
もしかしたらどちらか、かも。

課長は経理課からいなくなるはず。

それで、私まで出て行けない。

一人じゃ無理な仕事だし、同僚もいつやめるか
わかんないような雰囲気なんだよね、最近。

課長からメールがきて
「考えてみてください」っていわれたけれど
どうしたらいいもんか。。。

私にどれだけの能力があるのかな。
今の仕事で充分な感じもする。
でも、もう少し自分を「頑張らなくちゃいけない」状況におきたい気もする。

入職して、10年目だしな。

考えなくちゃね。

自分と相談ですな。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索