ぐうたらでヒキコモリ。
2008年4月11日4月になって、会社に行ったのは、1回。
それで、もうあきらめた。
体がついていかないって、ちょっと思ってしまったから。
今週だって、行ければ行きたいなとか思っていたけど
もう、行けなかったな。
月曜に検診に行った時、出産「する」予定の日を
4月最終週〜5月1週目くらいだと聞きました。
私の場合、無痛分娩をするので
予定日より早めに計画出産となる予定なのです。
ちょっと認識不足でして。
予定日は5月10日だから、連休明けくらいに
産まれるもんだとばかり思っていて。
まぁ、そしたら、38週か39週で「産ませちゃう」のが
一般的なのね。
でもって、祝日、土日、夜間は無痛分娩対応不可なので
そうすると、たぶん4月30日〜5月2日のどこかって
感じになりそうでしょ。
もう検診は週1回になるので、様子を見ながら
決めていくんだろうけど。
次の月曜は後期母親学級。こんなギリギリに
行くのもどうかって感じだけどさ。
旦那様も一緒に行きます。
無痛で立会出産ってどんな感じなんだろうな。
そうそう、旦那様に聞きたくてもまだ聞けていないこと。
こういう風に私のお腹が大きくなってきて
出産が近づいているわけだけど
前の奥さんが子供を産んだときのこと、
前の奥さんが育てている息子さんが産まれて来たときの事を
思い出すのかな、って。
そのとき、どんな気持ちだったのかなって。
きっと、やっぱり、嬉しくて、感動したんだろうけれど。
私には未体験ゾーンの話で。
息子さんとは今でも数ヶ月に一度ご飯を食べに行くんだけど
ウチに赤ちゃんが産まれることを喜んでくれたそう。
話を聞くと、とても素直でまっすぐで、良い子で。
そんな風に育てることが出来た前の奥さんはすごいなぁって
思うし。
「子供が産まれたとき、どんな気持ちだった?」
もうすぐ、聞かなくても自分も体験するんだけどさ。
「楽しみだね」って周りは言ってくれるけど
やっぱり私は不安や恐怖、とまどい、そういう負の
気持ちのほうが圧倒的に多い。
ココロの根底にある気持ち。
それで、もうあきらめた。
体がついていかないって、ちょっと思ってしまったから。
今週だって、行ければ行きたいなとか思っていたけど
もう、行けなかったな。
月曜に検診に行った時、出産「する」予定の日を
4月最終週〜5月1週目くらいだと聞きました。
私の場合、無痛分娩をするので
予定日より早めに計画出産となる予定なのです。
ちょっと認識不足でして。
予定日は5月10日だから、連休明けくらいに
産まれるもんだとばかり思っていて。
まぁ、そしたら、38週か39週で「産ませちゃう」のが
一般的なのね。
でもって、祝日、土日、夜間は無痛分娩対応不可なので
そうすると、たぶん4月30日〜5月2日のどこかって
感じになりそうでしょ。
もう検診は週1回になるので、様子を見ながら
決めていくんだろうけど。
次の月曜は後期母親学級。こんなギリギリに
行くのもどうかって感じだけどさ。
旦那様も一緒に行きます。
無痛で立会出産ってどんな感じなんだろうな。
そうそう、旦那様に聞きたくてもまだ聞けていないこと。
こういう風に私のお腹が大きくなってきて
出産が近づいているわけだけど
前の奥さんが子供を産んだときのこと、
前の奥さんが育てている息子さんが産まれて来たときの事を
思い出すのかな、って。
そのとき、どんな気持ちだったのかなって。
きっと、やっぱり、嬉しくて、感動したんだろうけれど。
私には未体験ゾーンの話で。
息子さんとは今でも数ヶ月に一度ご飯を食べに行くんだけど
ウチに赤ちゃんが産まれることを喜んでくれたそう。
話を聞くと、とても素直でまっすぐで、良い子で。
そんな風に育てることが出来た前の奥さんはすごいなぁって
思うし。
「子供が産まれたとき、どんな気持ちだった?」
もうすぐ、聞かなくても自分も体験するんだけどさ。
「楽しみだね」って周りは言ってくれるけど
やっぱり私は不安や恐怖、とまどい、そういう負の
気持ちのほうが圧倒的に多い。
ココロの根底にある気持ち。
コメント